初めまして。
整体院華羽の原田と申します。
ご来院頂く前に、なぜ私がこの院を開いたかを知って頂き、身体を良くするにはあなた自身の力が不可欠であることを知った上でお越し頂きたく書かせて頂きました。最後までお読み頂いた上でご予約をお考え頂ければ幸いです。
人のからだはとても頑丈ながらもとても繊細です。
同じように見えても一人一人中身が異なり、異なるけれどその違いは外からは見えません。
この違いに対して私は十代の頃から自分のからだを通して感じていましたが、どう違うのか、どうすれば自分のからだにとって快適な毎日が送れるのかわかりませんでした。
作業療法士という職種についたきっかけは祖母がきっかけでしたが、今思うと、私は自分のことを知るためにからだの専門家になったのだと思います。
当たり前の様に思われるかもしれませんが、
人は自分のからだがどうなっているか意識をせずとも毎日を送ることができます。
これは実はとても凄いことなのです。
見る、聴く、息をする、食べる、目的に合わせてからだを動かす、私も意識せずとも「目的」に合わせてからだを合わせていくことができます。
しかしながら、それが出来なくなった時こそ、人は自分のからだを意識しはじめます.
痛みや違和感、というのは今まで当たり前に動いていたからだを意識せざる追えない状況にします。
私は元々小児専門セラピストでした。
当たり前に全てのからだの機能が働くことや、感覚面の偏りがなくどんな状況下でも快適に過ごせることやコミュニケーション面で特別な支援がなくとも人と良好な関係が築けることが毎日を過ごしていくためにどれだけ大事であるか感じながら勤めてきました。
学べば学ぶほど、当たり前の様に動いていることが凄いことなのだ、と感じました。
だからこそ、痛みや違和感があった時にはじめて、それまで何も意識したことのなかったからこそ、こうなったからだをどうすれば良いのか考え、戸惑うと思います。
私自身も十代の頃に腰痛や坐骨神経痛になりましたし、今でも自分のからだについて知らないことばかりですし、気づくことばかりです。
からだの専門家である私でさえ自身のからだを知ることは簡単ではない。
であるならば、
あなたが一から、からだについて調べて対策を講じることはとても時間を要することだと思います。だからこそからだの専門家がいるのだと思っていますし、このお店を開いています。
小児だけでなく大人もみさせて頂く訪問リハビリに変わり、未経験な部分が多く申し訳ないと思いつつも知識のなさは相手には関係のないことですので奮闘を重ねてまいりました。
学ぶ内に、自分の知らなかったからだのことを知る度に、自身のからだも大きく変化していくことに気づきました。
知らない、ということはこんなにも大変なことだったのか、と。
自分のからだのことを知ればもっと毎日が快適になる。からだについてもっと知りたい、一人一人のからだと向き合いその方の生き方とからだに合わせたサポートをしていきたい、と思い独立しました。
からだを整える方法は様々な方法があります。
どの方法ももっと人のからだをよくする為にできることはないか、という考えの元生み出されたものです。
どの施術方法をどう使うか、は施術者によって異なりますが、その目的は、大袈裟に言えば「あなたが望む生き方ができる様なからだを創るため」だと思っています。
からだを良い状態にし続ける。その為のからだの専門家でもありますが、良い状態にし続ける為には私の力だけでは解決できない、ということもお伝えしたいことです。私も日々鍛錬しながらからだの知識をつけ経験値を上げ続けておりますが。
これがなくてはからだに変化を起こすことは出来い、ということがあります。
それは、あなた自身があなたのからだに責任を持ちからだの一番の理解者は自分だ、と思って頂いていることです。上からの物言いになってしまっていたらすみません。
でもこれだけは必要なのです。
私は、あなたのからだがどうなっているかお伝えし、自身では出来ない調整をからだを使い易くする為に調整してまいります。
そのからだをどう使うかはあなた次第で、言うなれば、どう使うかは私が出来ない部分なのです。からだの使い方一つで人のからだは快適にもなりますが不調もきたします。
この使い方をコントロールできるのはあなたしかいません。
あなたがご自身のからだの一番の理解者でパートナーとなりたいと思われるならば、私はからだに関する知識や技術を総動員させあなたのからだに向き合いたいです。
何度もお伝えしますが、身体を変えるのは私ではありません。あなたです。
どうか、専門家任せの身体創りではなく、自分任せの身体創りをしていって下さい。
私が、自身のからだを理解し向き合ってきたことで今この時を快適に過ごすことが出来ている、それは専門家だからではありません。自分自身が自分の身体を一番理解する人間でありたい、とそう思っているからです。
このページを訪れて頂いたことは何かの縁だと思います。ぜひあなたのからだ創り、私にお力添えさせて下さい。
最後までお読み頂きありがとうございます。
原田 文
当院の施術7つの秘訣・当院が選ばれる6つのポイント
当院のサポートメニューはこちら