メール

seitaihanaha@gmail.com

営業時間

水:10:00−12:00/木•金•土:10:00-17:00

読了目安:11分です -2024.11.2-

こんにちは。

今回は首についてです。

 

以前。首のケアをライブで行った時”首は怖い”とのお声がありました。

首はとても大事な箇所ではありますが、同時に違和感や痛みを感じるとQOLにかなり支障が出る部分でもあります。

怖い、感覚は恐らく施術方法で首をごきっとする手法があるからではないかな?と思いました🤔

(すみません、この手法は私は勉強しておりませんのでどんな背景で行う手法なのかわからないのでなんとも言えません🙇‍♀️)

でも。

ゴキっなど強い負荷は必要なく整いますし、首の状態がどうなっているか?が分かれば難しい箇所ではないので整えること自体は怖いことではないですよ☺️👍

(癖が変わらないと崩れが止まらないので整うまで時間がかかる人はかかるけれど)

 

1:首の筋肉を「内層」「外層」に分けてみてみる

頭部・頸部・胸部上部を透けてみたらこんな感じ。

一番表層の筋肉をみている状態です。

 

これを。

すごくざっくり、内層・外層、に分けてみるとこんな感じ。

今回は外層に着目したいのです。

どこまでが外層か、とは区切れないのですが今回外層として扱いたいのは

これらの大きい3筋です。

 

2:首にあるけれど首の骨にはついていない

首凝りを感じた時には大抵硬くなっていると思って良い筋肉達ですが、これらの筋肉は頸椎にはついていません

(僧帽筋だけは頸椎7番から始まります)

こうやってみると、すごい配置😳

首の骨に直接ついていない、ということは首の骨を一つ一つ直接支えているわけではないのです。

役割が違う、とも言えます。

このままそれぞれの特徴を深めるとエンドレスになりますので😅、首の違和感にこれらがどう関わっているかに絞っていきます。

 

3:外の筋肉が緩まないと中も緩まない

姿勢が崩れていると首がどのような状態になっているかというと・・

 

首の違和感に繋がる外層の緊張(硬さ)ですが、

頭を支えるために外層の筋肉は「緊張し続けている」とも言えるのです。

 

中の支える細かい筋肉が例え硬かったとしても、代わりに支えることになってしまっている外層の緊張を緩めない限りは変化を起こすことは難しいです。

 

細かい・小さい筋肉はそもそも、運動機能に問題がなければ単体で緊張することはないのです。

「動き」に関わる筋肉ではないものが大半なので自ら力を込めることがそもそも難しい。

 

緊張する理由は、大きな筋肉が緊張し硬くなり

骨構造が崩れてしまった結果緊張が解けなくなっている

だけであることがほとんどです。

 

4:首筋は一つだけ緩んでも状態は変わらない

外側をまずは緩ませていけば良いのですが、首は特に一つだけ緩んでも状態は変わらないです。

施術であれば一気に筋肉からアプローチをすることはできますが、セルフでは筋肉からアプローチするのは緊張が軽い場合でないと変化が望みにくいと思います。

 

なので。

 

まずは骨から変える。

 

骨を動かすのは筋肉なので、筋肉を変えていくことにはなるのですが、大事なのは

どこにフォーカスを当てるか?

なので「骨の位置を変える」意識でケアを開始した方が変化は起きやすいです。

筋肉一つ一つに注目してセルフで調整しようとすると、うまくバランスをとることが難しいですが

骨を位置を変えるイメージで同時に動かしていくことで同じバランスで筋肉を動かすことにもなります。

  

5:位置を変える

位置を変えていくには特別なやり方は必要ないのですが、

首のアライメントを整えるには背骨全体を筋力で支えることを意識すると自然と整っていきます。

 

以前も出した内容ですが、背骨を筋力で支えるにはこちらが分かりやすいです。

立ったからどうなる?

と思われるかも知れませんが。

 

この立った状態、背中に何も触れていない状態で再現できるまで身体に馴染ませることが目的なので、この状態を取り続けることで癖をつけることができます。

 

筋力というと、筋トレと思う方も多いかも知れませんが、姿勢を整える筋肉は”骨があるべき場所にあり続けている状態”の時に働き続けます。

 

姿勢、て静止が基本ですよね。

 

動いた状態で働く筋肉と静止で使われる筋肉は同じ筋肉だとしても働きが異なるのです。

動きで働くようになったとしても静止時に働くとは限らない。

だから。

姿勢を整えるには静止時に如何に働かせられるか、働かせ続けるか、なのです。

 

なので、止まったまま、筋肉を働かせられるかが大事なのです。

 

身体がこの状態に慣れて、空でもできる様になってくれば=筋肉が働いている、証ですのでひたすらこの状態に慣れてくださいね☺️

これをし続けても首の状態が全く変わらない様なら、

鎖骨-肩甲骨の位置をチェックしてください。

徹底的に首を解決したいのなら、

肩周り・首周り・胸周り・背周り・腹周りの筋肉を調整する必要があります。

 

施術していて思いますがこれら全てをバランスよく整えるのはセルフでは限界がかなりあります💦

一つずつ調整してかえっておかしくなることもありますので

まずは

骨の位置をみながら骨の位置を変えていく方法で整えてみてください

 

徹底的に整えたい方、骨の位置がそもそもわからなくなっている、方はぜひ赤羽にお越しください☺️

 

整体「華羽」

原田文

 

   

おすすめ記事