
発達支援
こんにちは😊
作業療法士として2009年から、主に小児分野のリハビリに携わってきました。現在は整体業も行っており、訪問リハビリを始めた際に成人の方と関わる機会をいただいたことが、整体の仕事を始めるきっかけとなりました。
現在は、以下のようなさまざまな特性をもつお子さんたちを、訪問支援という形で一人ひとりじっくりと関わらせていただいています。
・発達に偏りのあるお子さん
・知的に遅れみられるお子さん
・身体に疾患のあるお子さん
・運動機能への支援が必要なお子さん など
「この疾患の子を担当するのがOT」という枠にはとらわれず、ご依頼を受けたお子さんと丁寧に向き合うスタンスで活動しております。
また、個別支援のほかに、
・2017年より未就学児の発達支援機関にてアドバイザーとしての活動
・2021年からは保育園への巡回訪問支援(からだの使い方や姿勢が気になる子のアドバイズ)
も行っております。
作業療法士がすべてのお子さんに個別支援を行うことには物理的な限界があるため、支援員さんや保育士さんへのアドバイズという形での関わりも大切にしています。
講義のご依頼をいただくこともありますが、私自身は「一人ひとりのお子さんと直接関わり、評価し、今できることや必要な支援をお伝えすること」に最も力を注いできました。
(個別ケースに対する支援を中心に研鑽を積んでおり、複数の方に向けた一般的な講義は、ご依頼があった場合にお受けする形です🙇♀️)
現在関わらせていただいている地域は、東京都内の
「目黒区」「世田谷区」「中野区」「羽村市」などです。
特に目黒エリアでは、「目黒小児リハビリ連絡協議会」の役員も務めており、ご紹介や連携の面でも何かお力になれるかもしれません。

なお現在、小児支援に関しては新規のご依頼を積極的にお受けしている状況ではありませんが、「できることがあれば」という思いでこのページを設けております。
発達支援に関してご相談などがありましたら、下記のメールアドレスまでお気軽にご連絡ください。
※なお、個別のお子さんについてのご相談につきましては、実際に背景や状態を拝見できないため、十分な情報が得られず、具体的なご回答が難しいことがございます。あらかじめご了承いただけますと幸いです🙇♀️

作業療法士
原田 文
