
1:当院の施術特徴
当院の施術は、一部分だけに焦点を当てる方針ではなく、全身に焦点を当てる
『全身調整』
を基本とし調整を行っています。
この全身調整は単に全身を整えると言う意味ではなく、
全身にある要因を時間が許す限り徹底的に取り切るスタンスの施術
をぎゅっとまとめて全身調整と言っています。
手法や観点は様々なものを取り入れておりますが、ベースとしては筋・筋膜・他結合組織への徒手療法による施術です。
特定の方法やパターンを取り入れているわけではなく、お客さまと共に全身のあらゆる不調(筋筋膜由来のもの)を解消していく中で、寝るくらいリラックス(脱力)できて最速で且つより多くの要因を調整するためには⁉️を試行錯誤する中で現在の形になりました。
調整後には、
全身が再びうまく機能し
”全身が整っている状態”
“痛みの起きにくい身体”
を目指します。
「これ、整体なの?」と言われることがよくあります。
(あくまでお客さまの主観のお言葉です)
他との違いは正直比べることに意味を感じていないのでわかりませんが、お客さまがこれまで受けた施術を聞く限りではそうかもしれません。
腰痛でも伏臥位にならないことなんてよくあります。
要因が腹部なら伏臥位になる必要もないからだけなのですが。私からすると、なぜ、腰に痛みを感じるだけで「腰を整える」になるのかちょっとわからないのが正直なところです。
身体は変わり続けるもの。
そういった特性がありますから、元々整体をはじめた理由でもある「変化のない調整(施術)」はそれはリラクゼーションなので私の役割ではない。整体、身体を整える、専門家であるならどうありたいか?を自分に問いながら日々調整に携わっています。
強気なことを書いてみましたが、トップで何か皆さまの気を引くようなことを書いてみようと思っただけで、普段は当たり前すぎて疑問にも感じていないので、あえて私のスタンスをお話しするならこんな感じかなというくらいです。
とは言っても。
2016年に自費での整体を始めてから色々な変化を経てのことです。
現在の調整スタイルは開業当初、私が個人的に”抵抗が強かった”ことから生まれたものです。
開業当初から変化するのは当たり前だったので、効果を感じるまで通ってもらうための回数券なるものの提供も早々に辞めました。
(割引の観点からの回数券ではない、という意味です。回数券が良い悪いではないですから)
悩んでいたことはあることでした。
それは。
お客さまから聞く「あの後戻っちゃって」という言葉。
私は勝手に脳内で調整が不十分でという言葉をつけて聞き取ってしまっており、悩んでいました。
身体が変わらないことは絶対にない。
使い方でも容易にどうにでも変わってしまう。だからこそ、私の施術の取り切り度合いの浅さなのか、お客さまの使い方による影響なのか判断が難しくどうしたらこのモヤモヤが解消されるのだろうか、と思いました。
お客さまもより満足し、私も施術の精度そのものを客観的に見ていけるには・・・
そしてふと思ったことは。
コントロール出来るのは自分だけなので「限りなく戻らない身体に調整する」ことを追求することにしました。
そうして研究していく内に単純なことに気づきました。
『要は。全身のどこかに影響は少ないとしても
要因が残っているから
短時間で変化し得る』
のでしょう、と。
◯要因を全て取りきる
◯わずかの影響であっても取りきる
余程身体を無理させる使い方でない場合以外はすぐには戻らないだろう、との予測のもと調整をしたところ短期間での戻りはお客さんから聞くことはなくなりました。
(何十年来の痛みの場合はこの状態になるまで、年月分の硬さやアンバランスを取り切る必要があるので時間はかかります)
合わせて、願っていたことも叶いました。
短期間の戻りの声が聞かれなくなっただけでなく、
お客さま自身が自分の身体の使い方や出来事の違いによって痛み違和感の出方に差が出ることを実感頂く様になったのです。
これは、開業当初から私が願っていた「自分の身体は自分でコントロールできる」ことをお客さまご自身の身体を通して実感頂く、ことでした。
この実感はとてもパワフルで。
外的要因に自分の身体のコンディションを左右されなくなりますので例え不具合を感じる日であっても「〇〇だったからな。まぁでもそれが理由だから△△したらまたいい状態になるから問題ない」と思えるのです。
人の身体は将来永劫不具合が起きない設定、ではない。
繊細で緻密な作りだからこそ、早々に不具合の予見を察知できるように痛みや違和感を感じる様になっています。
怪我したら痛いと感じる。痛いから止血する。痛くないと血が出ていることも気づかず血が足りなくなる可能性だってある。
だからこそ。
この感覚を持っていれば不調に毎日を左右されることがなくなり快適に日々を過ごせる。
そんな背景があり現在のスタイルになっています。
今後も私の施術はお客さまと共に変化し進化していきますのでまた何年後かには全く違う施術になっていると思います。方法は全く違くても、その方がより快適で自由な身体である為に、は変わりませんのでよりプラスとなる施術を受けて頂けていると思います。
現在メニューに挙げている施術時間は長めです。
短時間も行えるのですが、色々な整体があるのであえて私のところで単に”今だけ痛みがなくなり身体の使い方などは痛みが強くなってから変える”スタイルでやる必要はないかなと思い一番効果の出る時間から挙げさせて頂いております。

例えば。
2ヶ月前に腕が上がらなくなった五十肩(凍結肩)。
状態:頭を洗うときは片手でないと洗えない、衣服着脱で不自由さ、肩より上に腕を上げる動作での不自由さ。制限上に動かそうとすると痛みと強い抵抗あり。夜間痛なし。静止時の痛みは今はなし。
45分の施術で変えられる量を10として。五十肩の状態が痛みも抵抗も動き制限も全く問題ない状態になるまでに整えるべき量を100とする。
単純計算すると、45分施術を10回したら全快になる、はず。
でも人の身体は変わるし、使い方でも容易に変化する。
次回の施術までに整えた10を維持できる方は多くない。セルフケアが十分でない方は2や3だし、かなりやっても7-8。
そこからまた10。この繰り返しをするなら。
90分施術なら30-40以上整えて、少し崩れて次回、そこからまた30-40以上。2回でほぼ可動域改善し、戻り防止のために全身の要因を調整するためにプラス1回で全快。
(痛みや制限が起こって3ヶ月以内であればこの期間での全快でいけますがそれ以上だと硬さ構築が増しているのでそれまでのケアの程度、使い方次第になります)
現に、140分施術ではじめの2時間弱で可動域制限が全快し、その後の時間は戻り防止や全身調整の時間に当てられて次の痛み勃発要因も払拭することができています。
(140分はまだ出来てから日が浅いので根拠はこれからになりますが)
現代風に言うなら。
45分は本気で身体を改善したい方にとっては、圧倒的にコスパが悪い。
一回のお値段は低いけれど、totalで考えると圧倒的に短時間施術の方が時間もかかるし料金もかかってしまう。しかも、その間不具合がある時間が続くので生活のクオリティも下がる。
それなら。
短期間で全快して早く一日を充実して過ごせた方が、お仕事をされている方なら生産性は上がりますし、仕事でなくとも作業量は上がるし、何より気分良く過ごせますので活躍の場は広がります。
色々な価値観があると思うので選択はそれぞれかと思いますが。
身体が100%憂いがなく動けたら一日どれだけ充実して過ごせるか、私自身よく分かっているので(痛感していると言った方がいい)、どの方にも早く憂いない身体になり一日も早く再び活躍して欲しい。
そう思っています。
その方が「何が自分にとって結果的に一番良いか/気分良いと思うか」で何を選ぶか次第ではありますが、お客さまの今後の人生においての快適に過ごす日々を最短で実現して頂くために凝縮した内容をご提供できる様今も、これからも研究しております。
それが面白いと思うし好きなので。
長々と失礼しました。ここまでお読み頂きありがとうございます😊
お読み頂いた方は少なくとも今の身体に対して何かしらの期待を持っておられると思います。
今現在、
◯痛みをその時取り切るだけでは満足できない
◯もっと自分の身体を自分でコントロールしていきたい
◯まだまだ快活にやりたいこと充実したい毎日がある
とご自身の体に対する期待がある方方にはご満足頂ける調整になるかと思いますのでぜひ一度受けにいらっしゃってくださいね☺️
※基本的に痛みや違和感は「筋肉・筋膜性由来」の症状を対応させて頂いております。

2:施術メニュー
当院ではオールカスタマイズで全身調整を基本としております。
コースについては色々と試していましたが、ほとんどのお客さまが評価を重要視した要因にフォーカスを当てた施術をご希望されるので再び一つのメニューにしました。
「場所を指定しての施術」(メンテナンス程度の調整)はこれまでそのメニューをご利用頂いている方のみ直接ご予約にて承せて頂きます。


症状解消コース

特定の痛み/痺れ/違和感/詰まり感を解消するためのコースです。
要因にフォーカスを当てた施術を行います。
ですので、例えば。
腰の痛みを解消ご希望であっても要因が全身にあった場合は腰の施術でなく全身を調整します。
痛みや違和感以外にも、〇〇が気になる、〇〇が歪んでいる気がする、パフォーマンスを上げたい、など痛み違和感以外のお身体調整も承っております。

①〜⑦までをお時間の許す限り行います。

腰痛、肩こり、首こりなどは総称「名称」です。「名称」と身体の状態はイコールではありませんので同じ箇所の痛みであっても要因や背景は全く異なります。
当院までお越し頂けるお身体状態(送迎、車椅子などでも)でしたら対応可能ですので、まずはご相談ください。

痛みにとても弱い方や可動域制限の復活(凍結肩施術)をご希望の方
当院では、「ご予約頂いた時間内でより多くの要因を取り切る」ことを目的に施術させて頂いております。
痛みにとても弱い方にとっては“エレベーターのボタンを押す程度の圧”であっても痛いと感じる方もおられます
凍結肩(四十肩・五十肩)の施術は、通常と異なり組織と組織を“引き剥がす”施術となるため圧を限りなく弱めても痛みを感じます。
【可能な限り力が抜けた状態で施術を受けて頂く】
為に上記の方や症状の場合は
施術量を限りなく落とした上での施術
にさせて頂きます。
施術量減に伴い効果も減少するため、
痛みにとても弱い方
動きの制限がある方(可動域復活をご希望の方)
はご予約のお時間を
ご自身のお身体に合わせてご選択
の上ご予約下さいます様よろしくお願い致します。

3:施術時間と効果比較

その時々により身体状態は異なります。
厳密な効果測定は行えない為、これらはあくまで「目安」としてください。

4:施術回数の目安
①目安

②上記目安に当てはまらない場合

※凍結肩(四十肩・五十肩)の可動域制限復活の施術は上記に当てはまりません。
※痛みにとても弱い方も施術量を減らすため上記に当てはまりません。
③目安回数の設定

目安期間は「痛みが取り除かれるまで」です。
痛みの起きにくい身体づくりは「使い方」を変えていく必要があり個人差が大きいため目安をご提示することが難しいです。
④痛みが取り除かれた状態とは?

「使い方」は動かし方以外にも身体にまつわる全てのことを指します。
当院では動きや姿勢へのアドバイスは行いますが、普段ご本人も気づかない思わぬ使い方をされている場合も中にはいらっしゃいます。
ご自身でも、日頃の使い方を見直して頂くとより”整う”方向へ進んでいきます。

6:営業曜日/時間


7:アクセス
東京都北区赤羽
赤羽駅から徒歩5分の場所にあります😊
利用可能路線:
JR:埼京線、京浜東北線、湘南新宿ライン、高崎線宇都宮線、上野東京ライン
地下鉄:南北線も徒歩10分ほどの距離ではありますが利用できます→「赤羽岩淵駅」
赤羽駅は大宮まで15分、東京駅も15分で行けることもあり、特急や新幹線を利用され遠方の方も多数ご利用頂いております。
プライベート空間にお店があり看板を出しておりませんので、
住所の詳細はご予約頂いた後にmailアドレスにお送りさせて頂いております🙇♀️


8:予約前にご確認ください
①お支払い
お支払いは現在「現金のみ」にてお受けしております。
②キャンセル・予定変更
完全予約制にて確実にみなさまのお時間を確保させて頂いており、
ご予約頂きましたお客さまには今持てる力を持って全力で調整にあたらせて頂いております。
ご予約は「施術時間確保のための予約」とお考えください。
皆さま様々なご都合があると思います。
こちらがとても小さなお店であるという理由もあるのですが、それだけでなく
お忙しい方こそ。
この少しの時間は
「身体のことを考える時間」
「身体のための時間」
と大切にして頂ければと思っています。
②-1キャンセルについて
初回予約もネットからお受けできる設定にした関係でキャンセル料を変更させて頂きました🙇♀️
ご都合によるキャンセルは、下記の通りキャンセル料金を頂戴させて頂きます。

②-2変更について
変更においてもお早めにお願い致します。
変更が多い場合、お時間確保のお約束が難しくなります。
3回の予約中2回
又は
3か月のうち2回以上
変更が続く場合は、直前(1週間以内の日にち)でのご予約とさせて頂きます。
(1週間以内ですとネット予約はご利用できません)
便利で簡易な予約形態をお望みのお客さまは、スタッフが多くフレキシブルな体制が取れるお店をお選びになることをお勧めします♪
体調不良については遠慮なくご連絡ください😊

9:予約
※現在、新規のお客さまはメール・LINEにて下記内容記載頂き直接のやり取りにてご予約を承らせて頂いております。
2回目以降、ネットご予約ページをご案内させて頂きます。
予約方法
「お問い合わせ」に記載されているmail・LINEに下記6点記入の上ご連絡ください。
①氏名
②ご来院時に連絡できる携帯番号
③メールアドレス
docomoをお使いのお客様へ予約に関するシステムメールが迷惑メールに入ってしまうことが確認されております。こちらからの初回メールはGmailで送らせて頂いておりますが、念の為迷惑メールもご確認ください。
④ご希望日(第3希望までお書きください
水AM/木/金/土の内、10’00−15’00のお時間にて受付させて頂きます
⑤施術時間
※初診のお客様は全て「症状解消コース」で対応させて頂いております
⑥ご希望内容(身体症状を具体的にお書きください)
ご相談からでも大丈夫です☺️
お会いできること楽しみにしております。

10:お問い合わせ
お問い合わせは「メール」か「LINE」にて承っております😊
なるべく当日にお返事させて頂きますが、最長で2日以内にはお返しさせて頂きます。返事がない場合はシステムエラーが生じている可能性がありますのでお手数ですが再度ご連絡ください。
※メールのみで症状に対する具体的なアドバイスは、お身体をみない状態では情報が少なく原因が絞り込めないことから承っておりません🙇♀️
mail:seitaihanaha@gmail.com

LINE QRコードから読み取ってください(LINEアイコンはミニチュアの「ガイコツ」です)

スマホでこの画面をご覧頂いている場合:
写メ→画像にする→QRコードの部分を長押し→該当のURLに飛びます。
11:施術者の紹介


整体「華羽」
原田文

赤羽駅から徒歩5分|全身調整 整体「華羽」